-
DVD『土と育つ子どもたち』
¥3,300
本編42分+ダイジェスト12分 ブックレット付き(畑のこよみ、制作者メッセージなど) 自由学園初等部では、子どもが子どもとして自由に豊かな心を育んでいます。東京の郊外に広い地面と大きな木があって、小川も流れています。どの学年も畑を持っていて、種をまいて、毎日お世話をし、収穫したものは全校のお昼のお食事でいただきます。 2017年度学習発表会『土と育つ子どもたち』までの日々の生活と学びの記録がDVDになりました。 製作:株式会社やしほ映画社/協力:自由学園 構成・編集:纐纈あや/撮影:石井和彦/整音:石川雄三/デザイン:すぎはらけいたろう
-
映画『祝の島』DVD
¥3,520
纐纈あや監督初監督作品 2010年/カラー/日本/105分/英語字幕切り替え可 シチリア環境映像祭最優秀賞 1000年先にいのちはつづくー。瀬戸内海祝島。いのちの海に生き、原発計画に反対し続ける人々の暮らしの記録。
-
『祝の島』映画パンフレット
¥600
A4縦型/カラー・モノクロ/20ページ/2010年 *映画評 池澤夏樹(作家)「老人たちの未来の顔」 渡辺一枝(作家))「島人の言葉に思いを重ねたい」 *映画「祝の島」に出てくる人たち *祝島について(ひらしひとコマ、上関原発のうごき) *撮影鼎談(本作監督 纐纈あや× 本作撮影 大久保千津奈× 映画カメラマン 一之瀬正史 *米田綱路氏(ライター)の同行記 *いただきもの日記
-
『ある精肉店のはなし』映画パンフレット
¥800
纐纈あや監督作品 B5横型/カラー・モノクロ/32ページ/2013年 *映画評 福岡伸一(生物学者)「生きるとは、たえまない命の交換」 田中優子(法政大学教授)「職人の魂を描いた映画」 成田重行(地域開発プロデューサー)「生の終わりと再生の二面性」 鎌田慧(ルポライター)「誇り高き人々の記録」 *人物紹介 *北出家の屠畜作業(イラスト解説) *貝塚市立と畜場の歴史 *北出兄弟座談会 *祭り太鼓ができるまで *纐纈監督の盆踊り仮装体験記 *撮影助手アオ&アイのロケ日記 *部落問題とは 太田恭二(あとりえ西濱主宰)
-
写真絵本『うちは精肉店』
¥2,200
写真・文 本橋成一 農文協/AB版/36ページ/カラー・モノクロ/2013年 大阪府にある7代続く精肉店。牛の肥育から屠畜・精肉までいのちをつなぐ家族の仕事を綴った写真絵本。
-
写真集『屠場』
¥3,080
SOLD OUT
写真・文 本橋成一 平凡社刊/B5変型判/128ページ/2011年 筑豊やチェルノブイリの記録を発信し続けてきた本橋成一が見つめた大阪・松原の誇り高い人々の記録。
-
写真集『江原さんと猫』
¥2,000
写真・文 石井和彦 212×183/113ページ/モノクロ/1992年 西新宿の街の片隅で出会った江原さんと猫の物語。